いろいろ倉庫

KNIME、EXCEL、R、Pythonなどの備忘録

Tips

【KNIME】散布図のプロットの色を綺麗に塗りたい

・散布図のプロットを良い感じの色合いで表現したい場合がある。 ・例えば、ある変数AとBを軸に取った散布図を描いた際に、更に別の変数Cをプロットの色の違いで表現したい場合など。 ・そのような場合には、Color Managerというノードが役に立つ。 ・Table …

【KNIME】散布図のいろいろ

・KNIMEで散布図を描く際に、ノードを"scatter"で検索すると、いくつも引っ掛かった。それぞれどう違うのか、メモしておく。 ・適当なTableを作成し、Scatter Plotノードを3種類くっつけてRunしてみた(下図)。 ・グラフを表示するには、散布図ノードを右ク…

【EXCEL】平均値の棒グラフに個別値もプロットしたい。

・各群5例の個別値と平均値をグラフに表す際に、平均値をカラム(棒グラフ)で、個別値をプロットで表したいことがある。その手順を記しておく。 ・下図の左のようにデータがまとまっている場合、平均値と群名のところを選択し、散布図を挿入すると、右側の…

【KNIME】列の値を比較したい

・データを弄っていると、2つの値の大小で場合分けしたくなることがある。 ・例えば、生徒のうち、国語のテストの点数が算数のテストの点数よりも高い生徒を抽出する、など。 ・そのような場合には、列の値を比較し、情報を与えるノード(Column Comparator…

【EXCEL】外れ値のあるグラフを見やすくしたい

・極端に大きい数値を含むデータをグラフ化すると、その他の差が見づらくなることがある(下図)。例では、Eが異様に大きく、他の差がよくわからなくなっている。 ・グラフの真ん中が抜けているような表示は、一般的に不適切と言われるけれど、場合によって…

【KNIME】行をちょっとずらしたい

・データを弄っていると、行を一つずらしたくなることがたまにある。 ・Lag Columnノードを使うと、行をずらすことができる。 ・例えばデフォルト設定でColumn1に適用すると、一行ずらすことができる(下図)。 ・設定画面のLagは何回ずらすか、Lag interval…

【KNIME】Available Renderersで表の表示を変更したい

・先の記事で、Tableの表示を右クリック⇒Available Renderersで変更できることを記載した。 ・前回は、省略された数字を表示する目的で記載したが、数値に応じて色調やバーで表示することもできる。 ・KNIMEのワークフローのTableを扱うノードの後、表の中身…

【KNIME】Tableの数値を全桁表示したい

・EXCEL ReaderノードでEXCELからデータを読み込む際に、何桁まで読み込むことができるのか気になったので、試してみた。 ・123456789という整数に対して、100倍し続ける列と1/100倍し続ける列をEXCEL上で作成した(下図)。 ・これを、100倍列は1.23456789E…

【KNIME】セルの値でRowを分けたい

・セルの値を基準に、データを分別したいことがある。 ・例えば、生徒のテストの点数を基準に、合格と不合格を分ける場合などに適用される。 ・Numeric Row Splitterというノードでは、ある値以上、以下などを設定し、その基準に合うものを採用、合わないも…

【KNIME】現在時刻の情報を使いたい

・ファイル名などに、今日の日付や現在時刻を使いたい場合がある。 ・試しにtimeでノードを調べてみると、それっぽいものが見つかった。 ・Time Generator (legacy)というノードを実行すると、デフォルト設定で以下のように出力された。 ・StartとEndの間の…

【KNIME】XPathでデータを見やすくしたい

・前回、Webからデータを取得したものの、コードだけではデータを把握できなかった(下図)。 ・XMLはデータ構造を記述するマークアップ言語の一種であり、適切に形式を変換すれば表として読める。 ・XPathノードでは、構造化されたXMLから要素を抜き出し、…

【KNIME】GET RequestでデータをWebから釣ってきたい

・KNIMEには、Webにアクセスし、情報を釣ってくるノードが存在する。 ・特定のWebサイトに集中的にアクセスするとサーバに負荷がかかり、いろいろと不味いことになります。・スクレイピングは禁止されている場合もあるので、できるできないはきちんと調べて…

【KNIME】Column Aggregatorで集計したい

・複数の列からデータをとってきて集計したい場面がしばしばある。 ・Mathformulaを使えば可能だが、集計に特化したColumn Aggregatorを使えば、より簡単に目的の処理を実行できる可能性がある。 ・このノードでは、「どの列から」「どういう集計法で」デー…

【KNIME】String Inputをcomponent化して、ノードに変数を入力したい。

・ワークフローを作成していると、その都度ファイル名やファイルの場所を入力してflow variable化し、フローを回したくなることがある。 ・通常はノードの設定画面から弄れば良いが、なんとなくごちゃっとしていて、気持ち悪い。 ・少し弄っていると、String…

【KNIME】String Inputで簡単にflow variableを作りたい

・定まったFlow Variableを作成する際に、Table Creatorに変数を入力した後、Table Row to variableなどを使ってFlow varibaleにしていた。 ・調べてみると、String Inputというノード一つでFlow Varibaleを作成できるらしい。 こんな形で入力すると、 こん…

【KNIME】Moving Aggregationで積算値を計算したい。

・数値データの表を扱っている際に、積算値を算出したいことがある。 ・調べてみると、Moving Aggregationというノードで可能らしい(下図)。 ・Scoreの対応する行までを加算した積算値がSum(Score)列に入っている。 ・Moving Aggregationの設定は以下の通…

【KNIME】Reference Column Resoterで列を指定の順番に並べ替えたい

・表の列を何らかの順番に並べ替えたいことがある。 ・Column Resorterでできるかと思ったが、どうもしっくりこない。 ・Column Resorterを使う過程で、Reference Column Resoterなる怪しげなノードを見つけた。 ・どうもこれでできるらしい。 ・Reference C…

【KNIME】たくさんのパラメータの関係を図示したい。

・たくさんの数値データがある際に、それらの関係がどのようなものか推察する必要がでることがある。 ・散布図を描く際に、いちいちやってられないので、マトリックスで一気に可視化したい場合がある。 ・そういう場合には、Scatter Matrixノードを使うと、…

【KNIME】UngroupでListをバラバラにしたい。

・先日、データをグループでまとめるノードGroupByに関して記事にした。 ・GroupByノードを出そうとすると、KNIME検索でUngroupなるノードが引っ掛かった。 ・このノードは、List形式のセルをバラバラにして、縦にずらっと並べるノードらしい。 ・例えば、Gr…

【KNIME】Groupbyでデータを集計したい。

・共通項のあるデータを集計したり、重複を潰すのに、Groupbyというノードを使えば便利らしい。 ・使い方をメモしておく。 ・以下の表からデータを集計してみる。 ・例えば、各家庭(姓)の一番上に挙がっている名前(名)を代表者として、各家庭の平均年齢…

【KNIME】表全体でString Manipulationしたい。

・たくさん列のある表全体に対して同じString Manipulationの処理を実行したい時がある。 ・String Manipulationは、1つの列に対してしか機能しないので、Loopを使って列を一つ一つ処理していく必要がある。 ・例えば、表中の「田中」を「鈴木」に変換するW…

【KNIME】workflow内で使えるflow variableを設定したい。

・workflowを組んでいると、ユニバーサルに使える変数を設定したくなることがたまにある。 ・workflow内で使用できるflow variableの設定方法があるので、残しておく。 ・KNIME Explorerでworkflowファイルを右クックし、Workflow Variablesというのを選択す…

【KNIME】Flow Variablesの右のボックスは何か。

・Flow Variablesの右の方にあるボックス(下図のプルダウンメニューの更に右にある白いボックス)は何に使うのか? ・試したところ、Flow Variableを出力するためのボックスであり、対応するFlow Variableに名前を付けて出力する機能があるらしい。 ・Table…

【KNIME】Table Column to VariableとTable Row to Variableを覚えたい

・KNIMEでflow variableを扱う際に、Table Creatorで適当に表を作り、Table Column to Variable又はTable Row to Variableで変数化することがある。 ・何故か2分の1以上の確率で間違うので、記事にしておく。 ・適当に表を作って、それぞれで変数化した(下…

【EXCEL】もっと乱数を発生させたい

・前回、rand関数で一様分布の乱数を発生させた。 ・正規分布の乱数を発生させたい。 ・使う関数は、norm.inv関数。 ・確率、平均、標準偏差を入力すると数値を返してくれる。 ・正確には、乱数を返してくれるわけではなく、入力した平均値と標準偏差の正規…

【EXCEL】乱数を発生させたい

・なんやかんややっていると、乱数を発生させたいことがある。 ・乱数と一口に言っても、いろいろなパターンがあるので、EXCELでの出し方を調べてみた。 ・一様分布の乱数を発生させたい。 ⇒ rand関数を使う。rand関数(=rand())を入力すると、0~1の一様分…

【EXCEL】もっと便利に検索したい(index + match))

・vlookupは第四の引数にFALSEを入れて完全一致検索にした方が良いっぽい。 ・vlookup関数の特徴として、検索列が返し列より左にないといけないらしい。 ・調べてみると、index関数とmatch関数を組み合わせることにより、vlookup関数よりも汎用性の高い検索…

【EXCEL】vlookupがたまに間違える件について

・EXCEL上で表を作成した際に、検索関数であるvlookupを使うことがある。 ・vlookupで表を検索すると、なぜかたまに間違えることがある(下図)。 ・会員番号1006は田中六郎氏であっている。一方で、会員番号1005は存在せず、氏名を返してはいけないのだが、…

【EXCEL】表の枠線を消したい

・EXCELで表を作成し、画像としてwordなどに張り付ける際に、変に枠線が残ってしまうことがある(下図。罫線として塗っていない「氏名と出身」セルの周りの枠線も画像としてコピペされている)。 ・線が残らない方法を残しておく。 ①すべての枠線を消す ・「…

【その他】タグでファイルを管理したい。

・ファイルを管理する際に、これまでフォルダの階層構造で管理していた。 ・同じ階層のフォルダの属性が背反でない場合、管理に苦慮し、結局親フォルダに直接ファイルを放り込むような状態になっていた。 ・調べてみると、Win10ではファイルをタグ管理できる…