いろいろ倉庫

KNIME、EXCEL、R、Pythonなどの備忘録

【KNIME】データ型

・KNIMEでデータを渡したり、変数として指定する際に、データの型を用途に合わせる必要がある。

 

【よく使うデータ型】

・string:文字列。汎用性が高い。空欄とかもデフォルトで文字列と解釈される。

・integer:数字(整数)。Javaだと32ビットなので、だいたい±2^31。±20億くらい?

・double:数字(少数とかの実数全体)。

・long:数字(桁数の多い整数)。Javaだと64ビットなので、だいたい±2^63。

・Date&Time:日時。

・boolean:true/falseもしくは1/0。基本的に変数として使うっぽい。

・path:ファイルパスのための型。基本的に変数として使うっぽい。

・他にもarrayとかの型があるらしいけれど、今のところ普段使いはしていない。

 

【Tips】

・それぞれの変数名や関連語でNode Repositoryを検索すると、相互変換するノードが出てくる。

EXCEL Readerとかで特に、Consoleに「データ型があってないんですけど!?」というエラーが良く出る。TransformationのEnforce Typesのチェックを外すとエラーが減る。

・最終的に型を定義する必要が出た場合は、Column Auto Type Castノードを挟むと、自動で型を判別して振ってくれるので便利

 

終わり。